【幕末】西郷隆盛とかなんでそんな評価されたのか知らんわ
一般人でも武士になれた?日本史に見る身分の流動性と典型例
【春秋戦国】最大の庇護者である晋が分割滅亡したことで周の滅亡も決定的になったな
教養として知っておきたい「歴史学」の分野構成とは?日本・世界・文化を読み解く視点
【坂本龍馬】本当に無名だったら司馬遼太郎はどうやって坂本龍馬の名前を知ったんだよ
日本のベストセラー歴史書ランキング|シリーズ累計発行部数トップ10【小説・漫画除外】
江戸時代の家ってなんで隣同士をくっつけてたの?火事になったら巻き添えくらうじゃん
織田信長「思い知ったかタワケ!」←思い知らせてそうなこと
塩野七生『ローマ人の物語』への批判とは?歴史学者の視点と読むときの注意点
明智光秀「50歳超えてて安定した生活してるけど主君を焼き討ちするやで〜w」←これ
【悲報】坂本龍馬さん、別人を狙った暗殺に巻き込まれただけだった・・・
司馬史観とは?その歴史観と問題点、作品を読むときの注意点を解説
三国志とかいうみんな名前は知ってるけど実際何があったのかよくわからない話
歴史書の信頼性はどう判断する?一般人が知っておくべき読み方とバイアスの理解
【出羽の戦国大名】出羽の最上は斯波支族の出羽探題家だから室町権威の生き残りでしょう?
【悲報】今の日本史の教科書から坂本龍馬の名前消えたって話ガチ草
戦国時代の歴史書を手に入れる方法とは?絶版や中古本を探すコツと便利な入手ルート
【関ケ原の戦い】あれだけ沢山の人が死んでるのに落武者の幽霊見た人がいない不思議。幽霊の賞味期限が400年って説を聞いた事ある。
【歴史】評価良い方にひっくり返ったやつおる?徳川綱吉の生類憐みの令は良い政策やったとは聞いた
戦国大名を知るための代表的な歴史書とその信頼性・バイアスの比較
【悲報】坂本龍馬さん、ガチで日本史上最大の過大評価だった模様
甲陽軍鑑とは?武田信玄・勝頼時代を伝える軍記物語の信頼性とバイアス
日本の戦国時代は米の石高だったけど、イタリアとかはパスタの取れ高で戦力計算してたの?
豆知識 岐阜県 ← 周の文王が岐山に立って天下を定むの故事から織田信長が名付けた
公卿日記が記す「伊予守の左遷」:実例と古記録に見る失脚劇
第二次世界大戦ってあたかも国民全員が巻き込まれてたみたいに洗脳されがちだが
伊予国とはどんな場所だったのか?律令制下での政治的緊張と治安の歴史を解説
戦国時代「侍がその辺歩いてます」「ほぼほぼ氷河期です」「幕府と朝廷仕事しません」
令制国の国司人事とは?左遷・栄転となる国々の特徴を解説
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康←こういうやつじゃなくてさ。無名の空気なのに凄い武将っていないの?
世界最古の企業・金剛組の歴史とは?1400年続く伝統の秘密に迫る
地頭から歴史の表舞台へ|地頭出身の有名武士・一族たちを紹介!
室町時代の寺社と金融の関係|寺が担った経済活動と融資の実態を解説
豊臣秀吉(身長146cm) 豊臣秀頼(197cm)
【春秋戦国】屈原は政治的に小物か大物かなんて判定不能だよな
守護から大名へ、地頭は消えた?中世武士支配の変遷を解説!
【ポーランド史】ヤギェウォ王朝 (1386年~1572年) の歴史
地頭と守護の違いを現代の行政にたとえてみた!武士の役職をわかりやすく理解しよう
YouTubeで「歴史解説動画」見てて思うことwww